ラベル 学年委員 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 学年委員 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年3月13日月曜日

令和5年度互選会・学年委員会のお知らせ


令和5年度の互選会・学年委員会の日程が決まりましたのでお知らせします。
時間は10時から1時間程度を予定しています。
※新年度のスケジュールの都合上、変更する場合がございます。

4月24日(月) ベルボ PTAルーム

4月25日(火) テトラ PTAルーム

4月26日(水) かいだん PTAルーム
      スクールガード 集会室

4月27日(木) 学年委員会 PTAルーム
      イベント企画 集会室

なお、クリーンは既にリーダー候補が立候補されているため、互選会を開催せずに4月20日にリーダー間で引き継ぎを行います。活動の内容は改めてメンバーにお知らせします。

2023年2月22日水曜日

1年生保護者へのアンケート回答/1年生学年委員

1年生保護者のみなさんへ

先日はお忙しい中、茶話会・校内見学についてのアンケートにご協力ありがとうございました。みなさんからのいただきました内容を「保護者の声」として、教頭先生にお伝えして参りました。その中で学校への質問・ご意見などに対し、お話くださいました内容を共有させていただきます。
※内容は、多かったご意見を要約しておりますのでご了承ください

①置き勉、宿題、学級だよりなど、クラスによって違う
→あまり良いことではないので、学年で目的・方向性を確認し、あまり偏りのないように努めます。

②学校での様子、遠足などの様子の写真がほしい
→写真については、通常授業の時間にやるべきことをやりながら、担任1人で30人を見ながら写真撮影まで気を回すことは実際問題難しいです。遠足に関しても、人手不足で手が回らないのが実情です。

写真につきましては、このほかにも難しい点があります。
◉「Aさんはたくさん写っているのに、Bさんは写っていない」など、トラブルやクレームになりやすい
◉全員を平等に写そうとしても、カメラから逃げる生徒がいたり、いろいろな場面で積極的に写真に入っていける生徒もいる
◉先生や保護者などが撮影するとどうしても偏りが出てしまう(5、6年生は業者に依頼してその都度販売します)
◉集合写真については、学級だよりに白黒にて掲載しているクラスもありますが、個人情報保護の観点から、データでお渡しすることが出来かねる
◉さらに、全員揃っているかどうか、写っているのかというところにかなり神経を使いますので、通常の授業に支障が出てしまっては本末転倒です。
この点、ご理解いただけると幸いです。

<長谷川教頭先生より>
ここ数年はコロナ禍により学校はかなり閉鎖的でしたが、4月からの規制緩和により、いつでも授業を見学に来ていただけるような環境を整えたいと検討しているところです。授業参観などと同様、校内での写真・動画撮影はNGとなりますが、学校生活を目で見ていただきたいと思います。「校内の掃除が行き届いていない」という声もありましたので、子どもたちが多くの時間を過ごす学校に保護者の方にも関わっていただくことの一環として、掃除の時間に一緒に保護者の方にもご参加いただき、昼休みや掃除など、授業以外の時間の様子もご覧いただけるような形で検討していく方法もあるのではないかと考えています。

<茶話会へのご意見について・学年委員より>
「もっと早く開催お知らせが欲しかった」
「1〜2ヶ月前には連絡が欲しい」と言ったご要望をいただきました。
貴重なご意見をありがとうございます。
今年度は、コロナ禍が続いていることもあり、開催するタイミングや内容を他の学年の方のお話しも伺いながら吟味していたことや、PTA選出会を開催するかしないで済むのかというところで、日程を決め兼ねておりました。来年度は、今回のことを踏まえまして、早めに開催時期のお知らせ、日時・内容の決定・発信をして参りますので、ご理解いただけますと幸いです。来年度もよろしくお願いします。

長柄小学校PTA
1年生学年委員一同