2021年11月8日月曜日

長柄っ子応援団通信~PTAだより~ Vol.3

 

1018日に第3回運営委員会が行われました

 

益田校長先生より

 現在、ここ一年でも新型コロナウイルスの感染状況が安心できる状況を迎えています。葉山町の感染者発生も1週間以上0に終わっています。おかげさまで、修学旅行も無事実施することが出来、昨年度キャンプをあきらめた6年生に、貴重な宿泊体験を提供することが出来たと考えています。延期や中止を決定した自治体も多くある中にあって、ねばり強く準備してきた逗葉地区の勝利でもあったと思います。

 一方、外部講師による授業体験が一定の効果を上げています。3年生で行った「しょうゆ」講師を招いての授業も、4年生が、社団法人「そっか」さんを招いて学習した「海のプラスティックゴミ学習」も、授業内容を深める価値ある学習だったと思います。こういった授業を実施できる状況にまで回復したことを改めて喜びたいと思います。そして、ICTの有効活用事例とも言える、日産自動車追浜工場のオンライン工場見学の実施も、貴重な体験学習が出来たと考えています。今後の形態としても考慮検討していきたいと思いました。

 一方これだけ状況が収まっている現在でも不安を感じずにはいられません。ウイルス感染に詳しい医者や学者の方々は、11月頃からの第6波を予測しているからです。その時期は、運動会を終え、遠足や教育委員学校訪問を予定しています。無事実施できるには、油断や慢心があってはならないのですが、その緊張感を維持できるかどうかは、どんな運動会を実施できるかにかかっていると考えています。皆様をお招きする学校も、ご来校下さる保護者の皆様も、運動会当日だけでなく、その後やってくる11月も感染者を絶対に出さないという気遣いと気構えで運動会を支えていけるかにかかっています。心より宜しくお願いしたいと思います。

 併せて、10月下旬に大変大切な学校アンケートを、保護者および児童の皆様に実施します。今年度も4月以来、Chromebookの導入やコロナ対策等など様々なことがありましたが、皆様のご評価がどの様なものかしっかり把握したいと思っております。アンケートへのご協力も何とぞよろしくお願い申し上げます。

 

 P.S 

2年連続、午前中で終わる形式での運動会を実施させて頂きます。場所取りや、お昼のお弁当が無いことに起因すると思いますが、皆さんが身軽に参加して頂けることで、違法駐輪や違法駐車の一切無い運動会につながっています。種目数を抑えることで、ご披露するまでの必要コマ数が減り、授業実施面でも効果があることが分かってきましたが、皆様は、以前の1日がかりの運動会と、コンパクトになった運動会どちらがよりよい(優れている)とお考えでしょうか。学校アンケート項目に特別に本年限りの設問をご用意いたしますので、率直な思いをお伝えください。

 また、PTAのご協力を得ながら、各クラス10分程度の授業の様子動画を作成してみたいと思っております。12月頃には配信できますよう準備を進める予定です。

 

梶浦教頭先生より

運動会に向けて、6年生をはじめみんな本当に頑張ってくれています。応援などで声を出して良いということになり一気に熱が入って迫力が増してきた印象です。

5年生は、11月にキャンプに行きます。ここで絆が深まって“次世代のリーダー”たちが育っていってくれたらいいなと思っております。

運動会に向けて気持ちを緩めずに、玄関と教室の2段階で検温をしております。体温計の一部はPTAのみなさんの活動費から購入させて頂き、ありがとうございます。

検温についても、初日以降は子どもたちも自然に列を作り、玄関ではマスクの着用、検温、消毒とスムーズにやってくれています。

また、給食の黙食についても静かに食事をしてくれていて、特に低学年の子どもたちにはかわいそうだなと思うこともあるのですが、本当に頑張ってくれています。

登校時はマスクをはずし、入り口では着けるなど、withコロナに慣れてきている印象を受けます。

前回、子どもたちの怪我が増えてきているとお話しましたが、運動会に向けての練習の中では大きな怪我もなく無事に迎えられそうです。

最後に、ここ数日間メール配信が増えております。ご不明な点などございましたらご連絡頂ければと思います。

 

 

津田PTA会長より

あっという間に秋めいてきました。

メール等でもお知らせさせて頂いているように、これまで集まって行っていたPTA活動の中止や、回数・人数を減らした活動など、PTA活動によりコロナを発生させるわけにはいかない、かと言って何もしないわけにもいかない…というギリギリのところでここ2年ほど歩んできました。ここ最近の数値を鵜呑みにするわけではないですが、できる形で活動を再開していくことも考えていかなければならないとも思っております。

そういう意味で様々なご意見もお聞きしたいです。

子供たちがこのコロナ禍、学校でどんな風に過ごしているのか気になるところだと思いますし、少しずつ動ける状況になった今だからこそモヤモヤしているのは、皆さんお感じになっているところだと思うのですが、ここをもう一堪えして学校からのアナウンスを耳にして頂きたいです。

子どもたちが元気に学校に通うことができることを1番に考えて、今の状況を一歩でも二歩でも明るくできるように活動を行っていきたいと思っています。

 

各サポーターグループ・学年委員会からのお知らせ

 

◆ベルボ 活動報告◆

101日の緊急事態宣言解除に伴い、ベルボ活動再開しました。

107日(木)

ベルマーク仕分け、テトラパック2箱、インクカートリッジ1箱を回収・発送作業(木曜日班)

次回作業は月曜日班118日(月)を予定。

 

◆イベント 活動報告◆

・六校フォーラムに向けての会議

+++
六校フォーラム

32日(水)

930分〜 受付、開場
1000分〜 講演(1時間)/質疑応答

講師:為末大さん(元陸上競技選手)

+++

・開催するかはっきりとした可否は未決定、開催に向けて準備
 
・開催時にコロナ情勢で集客が難しい場合
 →YouTubeで講演会をしてもらうか
 →著作権等の問題も出てくる可能性があるので、その際は動画関係詳しい方に協力してもらう。
 
・長柄小の担当
本年度は託児でしたが、託児は無いので、上山口小と合同で会場・コロナ対策係を担う。
 
・次回会議:11/25 10時〜葉小 図工室


◆クリーン 活動報告◆

1021日(木) 参加人数 23

表階段・車道の落ち葉掃き、表階段上の花壇の植え込み、校庭の雑草抜き

 

◆学園委員 活動報告◆

6年生:1012日(火)卒業式に向けて

ハンガー注文/祝い菓子、卒業祝う会、保留/コサージュ試作中(11月中に決定)


◆代表・事務局より◆

これまで配布していたPTAからのお手紙も極力減らし、ブログ掲載の形をとっています。

今後も電子媒体で済むものはブログに、紙媒体でなくてはならないものはお手紙という形式にて配信いたします。

 

◆会計より◆

毎年、年2回会計監査を行っております。

中間決算については内部監査(先生1名/PTA 1名)特に問題なく終了いたしました。

監査の結果につきましてはブログに掲載させて頂きます。

 

選出会に向けて

昨年は、事前に学年委員の皆さまに調整をはかって頂いて、ほとんどの学年において選出会を開催することなく次年度の役員が決まったという実績があります。今年も可能な範囲で来校を控えて頂く形で開催できればと思う反面、授業参観等もなく、なかなか来校のタイミングがなくなってきていています。そういう意味では、来校の機会を設けるのも一理あるのかなとも思っています。

各学年委員の皆さまの判断にお任せしますので、「選出会は開催しない」ことを第1に考えずに、集まる機会があればその時に学校の様子も見られるな、というくらいの気持ちでいてもらえたらと思います。

 

◆選出会アンケートについて◆

昨年までは、紙によるアンケート用紙を配布、そして111希望まで記入のうえ提出して頂いておりましたが、今年はgoogleフォームにて行います。第1~第3希望を必須としてご回答頂きますようお願いいたします。

 

 

【今後の運営委員会の予定】

・第4回:1220日(月)/・第5回:214日(月)