2021年2月25日木曜日

長柄っ子応援団通信~PTAだより~ Vol.5-4

日影茶屋様より

葉山町在住の卒業生と園児へのお祝い



2021年2月23日火曜日

令和2年度PTAアンケートの結果報告(8/10)

(11-1)復活して欲しい活動

l  長柄っ子まつり×

l  ペットボトルキャップの回収

l  ボトルキャップ、プルタブ回収

l  コロナ次第

l  フレンドシップ×

l  ながえっこまつり

l  今ある活動しかわかりません

l  運動会の保護者の競技

l  バザー(本、学用品、体操服や中学の制服など)

l  昔遊び。PTA活動で復活させて欲しい。

l  フレンドシップ。子どもがやりたいと言っていました。

l  昔あそび、地域参加の校内交流祭り

 

(11-2)他校で行っている活動

l  一色小学校でキッザニアの様な職業体験イベントを開催していて、うちも参加した経験があるので、長柄小学校にもあったら楽しそうだと思った。葉山小学校の葉小フェスも屋台が来たりお店を出したりオリジナルTシャツを販売したり子ども達が着たり楽しそうだなと思いました。今はコロナ禍なので開催は難しいと思いますがコロナ前に葉小フェスの話や学校だよりを読んで楽しそうで羨ましいなと考えていました。

l  コロナ対策などで忙しくなっている学校をサポートする活動

l  一色小学校で行っているような、親子で作るお祭りのようなもの

l  久木小学校のお祭りが地域も巻き込んで、にぎやかでした。

l  一色小商店街運営、ダンボール迷路

l  現行PTAの解体(個別の仕事に対して希望者を募るボランティア方式の採用)

l  活動を毎年ではなく、6年間の間に3回(2年に1回)にする

l  一色小で行っていたキッザニアのようなイベントは楽しそうで興味深かったです。準備が大変そうでしたが葉山小のオリジナルグッズネット販売

l  葉小フェスのような地域も加わった活動×

l  先生方の雑務。例えば、夏休みの宿題プリントをコピーしてまとめる。など

l  葉小や一色小はコミュニティースクールの概念が長柄小より実践出来ていると思います。

l  放課後プラン

l  ゲスト招待などイベント開催

l  本の読み聞かせ

l  お店祭り

l  葉山小学校のバザーのような催し×

 

(11-3)新しく行ってみたい活動

l  『先生お助けボランティア』『放課後見守り』『コロナ禍でのクリーンサポート』など。先生方が本当に心の底から必要だと思っている活動を親が手伝えば良いと思う。

l  先生方の手伝い(教室整頓、校内掃除、配布物の準備やまとめなど先生方の雑務)

l  防犯や防災をテーマにしたイベント(講演会、ワークショップなど)

l  葉山小フェスティバルのようなもの

l  葉山近代美術館に見学体験

l  昔クリーンでもう少し気軽に空いている日に清掃や花壇の草むしりなど出来たらいいなと思いました。

l  幼稚園の時、学期末の大掃除に親が必ず参加する行事があった。子供達と一緒に行うと子供達の顔と名前も知れるし、校内もキレイになりそう。

l  子供が考えて行う文化祭的なもの

l  寄付募金活動

l  菜園作りから調理までの食育プログラム

l  高学年の防災キャンプ

l  環境問題に関する知識を深めるため外部の方のお話しを聞く会を設けたい

l  読み聞かせは何故PTA活動では無いのですか?人気がありそうですが

l  海辺のゴミ拾い

l  動画配信でできる何か

l  フレンドシップなど、イベント当日のお手伝い係などあるといい

l  コロナ明け、先生たちとの懇談会。コミュニティースクールの実践

令和2年度PTAアンケートの結果報告(1/10)

令和2年度PTAアンケートにご協力いただきまして誠にありがとうございます。

選択項目は251件の回答をいただきました。

また記述項目も22~82件のコメントをいただきました。

この結果に基づきまして、令和3年度以降の活動に活かしていきたいと思います。



令和2年度PTAアンケートの結果報告(3/10)



令和2年度PTAアンケートの結果報告(2/10)


令和2年度PTAアンケートの結果報告(4/10)




令和2年度PTAアンケートの結果報告(5/10)

令和2年度PTAアンケートの結果報告(7/10)


令和2年度PTAアンケートの結果報告(6/10)




令和2年度PTAアンケートの結果報告(9/10)

 (11-4)これまでのPTA活動に対するご感想

l  PTA全員参加」、「選出会など参加できる人が優先」となっていますが、共働き家庭が年々増えている中(我が家もそうですが)、色々と難しいことがあると思います。今年はクリーンに割と積極的に参加して、その重要性や参加した意義は強く感じられたものの、どのようにPTA活動を持続させていくのか、本当にベルボなどが収益になっているのか(活動されている皆さんの時間を時給で考えると色々と思うところがあります。ただ、やはり親と学校が関わる機会があることは(やや面倒でも)良いことだとは思います。それと、活動の日は、裏階段の解放をお願いしたいです。集合の時間だけでいいのでよろしくお願い致します。

l  7ポイント持っていて、その年は休みたいのに結果やる人がいなくて学年委員をやった、などの話を聞くので、ポイント制の意味が無意味化しているようにも思える。ただ今後もしポイント制を廃止するならば、今までの累計ポイントを加味した上での今後の対応だと不満が生じにくいと思う。

l  大変な事も多々あるかと思いますがいつもありがとうございます。

l  6校フォーラムに使っていた予算を防災のお金に回して欲しい。

l  PTA活動に参加することで学校や子どもたちの様子を知ることができたのがコロナの為、ほとんど活動ができなかったので。。。良かったです。同じグループの方々とも楽しく活動できました。去年は、コロナ禍で今までのようには活動できませんでしたが、それでもできることをそれぞれが取り組んだと思います。

l  PTA皆さん盛んで素晴らしいが、役割を把握しづらく、主体的に取組む工夫の余地を感じます。

l  いつもありがとうございます。中心になって活動されている皆さんには特に感謝しております。

l  あまり参加出来ず申し訳ない。

l  コロナの為、ほとんど活動ができなかったので。。。

l  クリーンを長くしましたが、階段の上だけやって、自分の所が終わったら他を手伝うべきなのに話してばかりで時間を潰している親も多い。そんな人にクリーンは活動少ないし楽だよね~?とか言われたくないと感じています。自分達は、表階段の上から下に行って歩道橋も掃いて、また上に上がるのを毎回やるので、かなり疲れます。かなりキレイになるので充実感はあります。リーダーさんが動きを指示しないと、楽をする親も多い!

l  コロナ禍ではありましたが、昨年は定期的に活動することで、学校がより身近に感じられるようになりましたし、子供たちの様子も今まで以上に知ることができました。PTA活動を通じて得られる喜びの一つかなと思います。

l  コロナ禍で大変な中、PTA活動を引っ張って下さっている役員の方々には心より感謝しています。今までの長柄小PTAの歴史から、この1人1役の方式に落ち着いたことも知っていますが、私自身はその方式が良いとは思えません。もっと言えば、PTAそのものに反対です。PTAの古き悪しき『全員平等』の習慣は、今の時代に即してないと思います。本当に『PTAバンザ~イ!!』と思っている親はどれくらいいるのでしょうか?周りに聞く限り、90%の親はPTAが面倒くさいと感じ、強制感を感じ、嫌々選出会に出向いているように見受けられます。そんな嫌々な活動をこれからも続けていく価値があるのでしょうか?子供たちのためのせっかくの活動なのだから、もっと清々しい気持ちで、進んで自分の時間と労力を学校のために生かしたい!と思えるような活動でなければ、とても「長柄っ子応援団」と言えないのではないでしょうか?また県Pや町Pなど、上位組織があるのも疑問です。本当に必要な活動をしているとはとても思えませんし、またその組織に所属していることでイベントの輪番制や会議出席など役員の負担が大きいのも事実です。だから役員には絶対になりたくない、、、悪循環です。

l  スクールガードを担当していますが、今年6年で、卒業してからの4月に2回活動が入っています。来年度からは卒業後は、考慮したらいいのではないかと思いました。

l  コロナ禍の中、臨機応変に対応して下さり、ありがとうございます。

l  ポイントのためにやっているが、働いているので休みをもらったり調整したりするのが大変。仕事は休みづらいし、他の人に迷惑かけてしまう。任意のはずなのに強制されている感じも否めない。できる人でやってほしい。

l  ポイント制とは?低いポイントの人が次の年にポイントをとりにいく制度でなければ意味が見いだせない。

l  ポイント制にし、全員参加、はっぴぃ7を使用し活動しなくても良い年を作れるなど、不公平が出ない様になる所はすごく良いと思います。しかしながら、ポイントを多く保有すれば次年度の希望を優先されるといいながら実際は譲り合いをモットー、選出会に参加しない方が重い空気を感じずに希望のPTA活動に入れる点は評価出来ません。

l  みなさん一生懸命されていて、『すごいな』と思います。また、事務局の方は、大変なのではないか、と心配に思うことがあります。

l  ポイント制は無くさない方がよい。全員参加させてではないと、不公平になると思います。また、代表グループは任期が長いのは良くないと思います。最長2年までかと思います。引き続き、引き受けて下さるのはありがたいとは思いますが、引き受けて下さるから次の方に繋がらないのではないのかと思います。

l  学校へご協力下さり、本当にありがとうございます。大変助かっております。PTA活動が円滑に行われる事は、学校の大きな力となっております。今後ともなにとぞよろしくお願い申し上げます。

l  仕事をしているので月一でも休みを誰かと交代しなくてはいけないので休みづらい。そこで休むとは他で休みが取れなくなる。ポイント制という名のノルマもやめてほしい。とにかくこの時代に合ってないと思います。

l  学年委員でしたが、皆さんに助けて頂きました。リーダーさんに、色々負担があるのかと思いました。

l  活動に参加してくれる方とそうでない方の差があり過ぎてポイント制の意味がないと思います。

l  よくわからないまま一年が過ぎました。やることは明快だったのでやりやすさはありました。学校へ行く時間の捻出に苦労しました。

l  一年生の為、初めての活動でしたがコロナの関係で活動がなく、正直なところ、よく分かりません。活動が再開したら頑張ります。

l  一年目でコロナ禍のためほとんど把握していません

l  日々、お疲れ様です。

l  運営委員会はあってもいいと思いますが毎月はいらないかなと思いました。

l  学校や他の保護者の方を良く知ることができる面は、良いと思います。

l  仕事が忙しくなる前にリーダーをやったので少しは貢献できたかと思います。

l  今までクラス委員やかいだんのpta活動を通して子ども達の様子を詳しく見る事ができてよかった。

l  親の負担が大きい。仕事を休んだりしてまで参加しているし、参加している人がいる

l  活動を通して保護者にもコミュニティースクールの概念をもっと広めて行けたら更に良いと思います。

l  今年から初めて参加致しましたが、親の立場から学校とともに子供たちのことを守っていけるとても意義のある活動だと思いました。正直『PTA=めんどうくさい』と言う世間のイメージはあると思いますし、私も入学前まではそうでしたが、今はそんなことないという実感があります。ただ、家庭や個人の事情でどうしても参加できないというかたはいらっしゃるのかなと思います。長柄小の全員が必ず、というのは印象としても負担があるかもしれません。やってみてわかることもありますので、今のように全員参加、とするのもひとつかもしれませんが、、、難しいなと思います。とにかく親が参加しようがしまいが、どの子供にも同じように意義のある活動であることが重要な気がします。

l  毎年の選出会は、結局欠席した人の希望が通る状態になってしまっていることに疑問を感じます。出席した人の譲り合いの精神に頼ってしまっているのは残念なことだと思います。全員参加を掲げるならば、選出会に限らず、普段活動に参加している人がもう少しメリットを感じられる仕組みがあるとより良いと思います。はっぴい7もいい取り組みだと思うのですが、現状は係に所属さえすれば活動に全く参加しなくてもポイントは貯まっていくので。それが難しければ、参加する意欲のある方だけで運営した方が、参加している人の何だか損している気分 (PTA活動は全く損ではないのですが!!、全く参加してない人もいるのにというネガティブな気持ち)を抱かず気持ちよく参加できるのではないかとも考えます。

l  子どもたちが学校で健やかに成長できるよう、先生方の手の回らないところを保護者が行うというスタンスで微力ながら参加させていただきました。代表及び運営の皆様にはお忙しい中ご尽力いただき心から感謝しております。たくさんの大人たちに見守られている子どもたちは幸せだなと思いました。

l  全員参加には必要かもしれないポイント制かと思いますが、あまりよく理解できていません。何年か過ごせばわかるのかもしれませんが、そんな伝わりづらいものは必要なのでしょうか?ポイント制も、全員参加も良いと思いますが、複雑さを感じて面倒に思いました。

l  子供達を思い、子供達のために尽力して下さり自分のできないことも代わりにやってくださる方がいらっしゃることにいつも感謝しています。

l  役員の方々には感謝しています。この難しい時世に、オンラインを駆使するなどバランスよく活動されていて、感心しています。ありがとうございます。

l  代表、事務局、かいだん以外の係をすべて経験したが、クラス委員も含め結局苦労も楽しさもどれも同じだった。ポイント数の差異をつけなくてもよいのではと感じる。

l  役員の方々の日頃の活動に感謝です。以前クリーン代表を務めた際、参加されない方も大勢いて、全員参加に疑問を覚えました。

l  みなさん色々知恵を出し合って素晴らしい活動をしてくださっているので、とても感謝しています。ありがとうございます。

l  コロナのなかで色々ありがとうございます。運営において、WEB上など工夫していただき助かりました。

l  全員参加は負担に思う方もいると思います。ポイント制は参加する方のためのもので、仕事や介護等がある方へのサポートはあるのでしょうか?どんな制度を作っても、どんな理由があるにせよやらないと決めている方はやらない一面もあります。毎年参加ではなく、六年間の中で何回かなどにした方が平等になるといったことはないでしょうか?代表グループの皆様、コロナ禍での活動が難しいなか本当にお疲れさまでした。

l  学校アンケートのPTAへの意見を見るたびに「ちゃんと長柄っ子応援団とかいだん読んでいますか?」って言いたくなります。学校や地域の人との繋がりのためにもPTAはあった方が良いと私は思います。

l  運営や各リーダーさんなど、中心となって動かしてくださっている皆さんには、感謝しかありません。毎年メンバーの大半が変わる中で、改革をしていくのは並大抵の事ではないと思います。いつもありがとうございます。

l  代表、事務グループの仕事を省略したり、学年委員に振り分けたりして役員さんの仕事を軽減しないと担い手を選出するのが難しいと思う。

l  色々な係を通して子どもたちの様子が見られて楽しかったです。

l  これまで無理なく程よく参加させてもらっています。

l  無理なく参加できるシステムでいいと思います。

l  出来る範囲で協力し合うかたちが、とても有り難く感じています。